コラム

column

バリアフリーリフォームで安全・安心の住環境を

こんにちは!大阪府寝屋川市のリフォーム会社、株式会社エムエーアールです。
寝屋川市をはじめ守口市など近隣エリアにて、戸建て住宅のキッチンリフォームや水回りリフォーム、内装リフォームを得意としております。
この記事では、バリアフリーリフォームについて、その要素や重要なポイント、計画法などをご紹介します。

高齢者も快適に過ごせるバリアフリーの要素

バリアフリー住宅
バリアフリーというと、多くの方は手すりの設置や段差の解消などをイメージされるかもしれません。
しかし、それだけではありません。
床材の選定から、照明の配置、扉の開閉方法、さらにキッチンやトイレ、浴室などの水回りの使いやすさまでが重要な要素なのです。
ご高齢の方にとっては、視力の低下や足腰の衰えに配慮した住環境が快適な生活には不可欠。
例えば、滑りにくい床材を選び、夜間でも安心して移動できるような間接照明の採用、扉のレバーハンドル化による操作性の向上などが挙げられます。
多角的な視点からバリアフリーを考えることが、生活の質の向上につながります。

バリアフリーリフォームで重要なポイントとは

バリアフリーリフォームを成功させるためには、細かなポイントを見落とすことなく、トータルで計画を立てる必要があります。
特に注意したいのは、安全性と利便性です。
段差の解消や滑らない床材の選定に加え、将来の体力の変化を見越した手すりの強度や高さも考慮する必要があります。
さらに、生活動線を考えた無駄のない配置や、必要な収納の整理、快適な動作空間の確保など、細部にわたる配慮がポイントです。

将来を見越したバリアフリーリフォームの計画法

「将来を見越す」と聞いて難しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、バリアフリーリフォームの際に大切なことは、現在の生活スタイルだけでなく、数年後、あるいは数十年後の生活変化も意識することです。
例えば、現在は必要ない手すりでも、将来を考慮して予め設置スペースを作っておくことや、床の段差をなくして将来の車いす使用などに備えること。
また、老後を見据えた住まいづくりには将来性を考えた資産価値の保持も重要な要素になります。
施工の段階で将来の改修を容易にするための設備選びや配置、使用する材料の品質にもこだわることが大切です。

リフォームは弊社にお任せください!

メールをタッチ
寝屋川市を拠点に、キッチンリフォームや水回りリフォーム、バリアフリーリフォームのご希望がありましたら、ぜひ弊社にご相談ください。
最適なリフォーム計画をご提案し、お客様一人一人のニーズに合わせた施工を心掛けております。
安心と快適をお届けするために、経験豊富なスタッフが丁寧な対応をいたしますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡を。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。